• 見積対象

ムカデ・ヤスデ駆除

¥13,200 〜 税込
    販売店舗
    害虫駆除社
    関連カテゴリ
    カートに追加しました。

    サービス・商品説明

    ムカデやヤスデは見た目も大変不快であり、そしてムカデには毒性があります。
    ここ近年では一般住宅も多数駆除の依頼を受けるようになりました。

    『防除』と『駆除』の2つの対策でムカデ・ヤスデは激減します!
    市販されている粉剤とは違い無色透明で外壁に施工しても安心です。

    害虫駆除社ムカデ・ヤスデ対策
    施工後の掃除が楽!
    一般に市販されている粉剤は、白い粉をムカデやヤスデが発生する場所に撒いて防除します。
    しかし人が出入りする玄関口に粉を撒くのは見た目からしてもあまり良くありません。まして窓付近に粉を撒くのは無理でしょう。
    また粉剤ですと雨が降ったあと水に濡れた粉は大変清掃しづらく衛生的にも良くありません。
    当社では無色透明・無臭で人目がつくような玄関や窓際にも施工が可能!そして施工の跡がわからないため清掃もほとんど必要がありません。

    薬剤施工には注意を!
    どんな害虫の駆除でも薬剤を多用するのは良くありません。ムカデ・ヤスデの駆除でも薬をどんどん多用すればそれだけ防除は出来ますが、人体に影響が出てきます。
    薬剤は害虫を殺虫する薬ですので当然人間にも多用すれば影響がないわけではありません。また関係のない場所に薬を散布しても無駄に費用もかかるだけです。
    当社がまず現場調査をするのには、ムカデ・ヤスデの「発生源」そして「侵入箇所」を特定していき、薬剤の使用を少なくして効果を発揮させるためです。

    ムカデ・ヤスデの発生しやすい場所
    ムカデもヤスデもジメジメした場所を好みます。プランターや住居の近くに山や畑や田んぼがある場合は発生が多いでしょう。 特にムカデの場合、発生しやすい場所に住居がある場合は大変です。お風呂やトイレ、居間・台所など生活場所のどこにでも侵入してきます。 寝ている時に布団の中に入ってくる事もありますので大変危険です。

    ムカデ・ヤスデ駆除の流れ
    1.現状調査
    ムカデやヤスデが発生している場所といのうは、毎年発生率が高い場所です。
    現場及び現状を分析調査し、結果に基づいて発生源を徹底的に調査します。

    2.駆除施工
    ①家屋・施設の外壁にある程度の期間残留のある薬剤を散布施工
    ②家屋・施設の屋内床下にも同様に薬剤を散布施工

    3.防除施工
    ①家屋・施設の外周に薬剤を散布し建物をバリケード施工でムカデ・ヤスデをシャットアウト。
    ②床下等の湿気の多い場所に薬剤の帯状散布施工
    ③畳の下に防虫シートの施工(ご希望のお客様に別途見積)

    ムカデ・ヤスデ駆除の費用
    ※税別
    種類 基本施工費
    ムカデ 12,000円~ (5㎡まで) それ以上については1㎡あたり+200円
    ヤスデ 20,000円~ (10㎡まで) それ以上については1㎡あたり+150円

    アフターフォロー
    1ヶ月以内の発生の場合アフターフォロー致します。

    キャンセルポリシー
     役務提供日までのキャンセルは無料でお受けいたします。
     役務提供日当日のキャンセルはお断りいたします。(キャンセル料として予定金額の100%を頂戴いたします)

    このサービス・商品のレビュー  0件

    レビューはありません。